ページの先頭です
メニューの終端です。

道路について

[2019年5月1日]

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

道路に関する各種申請について

様式ダウンロード

道路占用許可申請

 福崎町が管理する道路に電柱、地下埋設物、突出看板等、継続して道路を占用しようとする場合や、仮設工事などのために、足場、仮囲いや物を置いたりする場合等、道路の上空、地下に施設を設置する際は、道路占用許可申請書を提出し、事前に許可を受けなければなりません。

提出書類(各3部)

  • 道路占用許可申請書
  • 位置図
  • 平面図
  • 横断図
  • 現況写真
  • 帰属承諾書
  • 損害賠償責任負担請書
  • 工事中の保安設備
  • その他工事の種類により必要に応じて添付

道路工事施行承認申請

 福崎町が管理する道路に車の乗り入れができるようにするため、歩道を切り下げたり、ガードレールや安全施設等の撤去を行うときは、道路工事施行承認申請書を提出し、事前に承認を受けなければなりません。

必要書類(各3部)

  • 道路工事施行承認申請書
  • 位置図
  • 平面図
  • 横断図
  • 現況写真
  • 帰属承諾書
  • 損害賠償責任負担請書
  • 工事中の保安設備
  • その他工事の種類により必要に応じて添付

官民有地境界協定申請

 町道と民有地との境界は官民境界といいます。土地を売買するとき、土地を測量するとき、建物を建てるときなどで、町道との官民境界が不明確な場合、境界確定が必要ですので、町へ官民有地境界協定の申請をしてください。申請にあたっては、測量等の知識・技術が必要になりますので、代理申請を行う場合は、土地家屋調査士等にご相談ください。なお、申請にかかる費用については申請者の負担となります。

必要書類(1部)

  • 官民有地境界協定申請書
  • 委任状
  • 印鑑証明書
  • 資格証明書(申請者が公簿上の所有者でないとき)
  • 位置図(住宅地図でも構わない)
  • 全部事項証明書
  • 土地調書
  • 公図写し
  • 実測平面図
  • 横断面図
  • 国、地方公共団体との官民協定書写しまたは境界同意書(隣接にこれらの管理する土地があるとき)
  • 隣接土地所有者の境界同意書
  • 現況カラー写真
  • その他(地積測量図、地元保管古図等)

※書類は3ヶ月以内のものを添付のこと。

筆界確認申請

必要書類(1部)

  • 筆界確認申請書
  • 位置図
  • 委任状
  • 印鑑証明書
  • 資格証明書
  • 全部事項証明書
  • 土地調書
  • 公図写し
  • 隣接土地所有者等の同意書
  • 現況カラー写真
  • その他

※書類は3ヶ月以内のものを添付のこと。

道路幅員証明

必要書類(2部)

  • 道路幅員証明願
  • 附近見取図
  • 平面図
  • 断面図

道路区域証明

必要書類(2部)

  • 道路区域証明願出書
  • 全部事項証明書
  • 隣接土地所有者の同意書
  • 位置図
  • 公図写し
  • 実測平面図(朱線表示、寸法表示)
  • 横断面図
  • 写真

※書類は3ヶ月以内のものを添付のこと。

注意点

 申請書提出後、許可されるまでに、書類審査に1~2週間程度かかりますので、お急ぎの方は早めに申請してください。また、占用物件によっては許可できない場合がありますので、詳細については事前にご相談ください。

福崎町認定道路路線網図についてはこちら

問合せ先

(町道の場合)まちづくり課 TEL 0790-22-0560
(国、県道の場合)姫路土木事務所 福崎事業所 TEL 0790-22-1290

お問い合わせ

福崎町役場まちづくり課

電話: 0790-22-0560

ファックス: 0790-22-2919

電話番号のかけ間違いにご注意ください!