昭和31年
5月 田原村、八千種村、旧福崎町の1町2村が合併、新福崎町誕生
6月 初代町長に難波撰治氏就任
昭和32年
昭和33年
1月 福崎町社会福祉協議会発足
6月 福崎町養老院開院
昭和34年
4月 国民健康保険事業開始
9月 広報「ふくさき」第l号発行
昭和35年
6月 2代町長に大野鶴市氏就任
7月 福崎小学校、八千種小学校校舎改築
昭和36年
昭和37年
3月 名誉町民条例制定 柳田國男先生を名誉町民に決定
昭和38年
6月 集中豪雨により北浦谷の中池決壊 農地、施設等に甚大な被害発生
昭和39年
昭和40年
9月 台風23号と集中豪雨で有史以来の被害発生
昭和41年
2月 姫路市と消防事務相互応援協定締結
5月 町制10周年記念式典
昭和42年
9月 戦没者慰霊塔建立
昭和43年
6月 4代町長に中安正行氏就任
10月 学校給食共同調理センター完成
昭和44年
2月 高岡保育所完成
昭和45年
4月 青少年野外活動センター開設
7月 福崎町振興計画策定
10月 清掃プラント完成
昭和46年
8月 文化センター、生活科学センター完成 町制15周年記念式典
昭和47年
4月 老人憩の家「文珠荘」完成 福崎町農業振興地域整備計画策定
12月 町木「クロガネモチ」、町花「サルビア」選定
昭和48年
6月 5代町長に福本善次氏就任
10月 播但連絡道路(砥堀~福崎間)開通 柳田國男生家移築復元
昭和49年
6月 中国縦貫自動車道(西宮北~福崎間)開通
昭和50年
3月 役場新庁舎完成
7月 柳田國男生誕百年記念講演会開催 柳田國男歌碑除幕
11月 (財)柳田國男・松岡家顕彰会記念館完成
12月 福崎町社会福祉協議会法人認可
昭和51年
1月 「差別を許さない明るい町」宣言決議
3月 吉識雅夫先生を名誉町民に決定
5月 町制20周年記念式典 福崎町善意賞制定
昭和51年 吉識雅夫先生へ名誉町民認証状伝達(町制20周年記念式典)
昭和53年
1月 雇用促進住宅福崎宿舎完成
昭和54年
2月 福崎町養護老人ホーム「福寿園」改築
4月 コミュニティセンター「サルビア会館」完成
昭和55年
4月 田原中学較、八千種中学校を統合し、福崎東中学校設置 福崎中学校を福崎西中学校に名称変更
12月 中小企業大学校関西校完成
昭和56年
3月 福崎工業団地造成工事完成
5月 町制25周年記念式典
6月 6代町長に松岡秀行氏就任
昭和57年
5月 神崎郡歴史民俗資料館完成(旧神崎郡役所を移築) 「議会だより」第1号発行
9月 (財)関西中小企業総合センター完成
昭和58年
3月 街路中島・井ノロ線一部開通
6月 春日山学童農園鍛治屋営農組合において開設
11月 福崎大橋開通
12月 7代町長に福本善次氏就任
昭和59年
1月 福崎町新総合計画(サルビアプラン)策定
4月 八千種研修センター「もちの木会館」完成
8月 松岡義之選手、第23回オリンピック・ロサンゼルス大会柔道65キロ級で金メダル獲得 松岡選手に「福崎町栄誉賞」贈呈
12月 議員定数を22名から20名に減員
昭和60年
4月 保健センター完成
昭和61年
5月 町制30周年記念式典
6月 福崎町史編集専門委員会発足
9月 「恒久平和の町」宣言決議
11月 福崎町民憲章制定
昭和62年
5月 春日山キャンプ場完成
7月 福崎町町歌制定
12月 8代町長に松岡忠能氏就任
昭和63年
4月 農林業体験実習館「春日ふれあい会館」完成
平成元年
4月 防災行政無線(同報系)開局
5月 第3回柳田國男ゆかリサミット福崎町で開催
平成2年
4月 環境保全ゴルフ場公害防止協定締結
6月 (株)もちむぎ食品センター設立(第3セクター)
9月 台風19号と集中豪雨による被害発生
平成3年
5月 町制35周年記念式典
7月 百歳の森公園完成
9月 八千種小学校校舎完成
平成4年
1月 兵庫衛星通信ネットワーク開局
平成5年
5月 工ルデホール完成
平成6年
4月 高岡小学校校舎完成
6月 福崎町第3次総合計画策定 公共下水道都市計画決定
11月 農業集落排水処理施設完成
平成7年
1月 もちむぎのやかた完成
3月 福崎町史全四巻完結
6月 デイサービスセンター完成
12月 9代町長に嶋田正義氏就任
平成8年
3月 くれさかクリーンセンター完成 中播衛生センター完成
5月 町制40周年記念式典
7月 スポーツ公園完成
平成9年
3月 (社)中播広域シルバー人材センター設立
4月 余田地区農業集落排水処理施設供用開始 ふくさきふれあいの館「文珠荘」リニューアルオープン
7月 第11回柳田國男ゆかりサミット福崎町で開催
8月 イーストパーク福崎町へ帰属
10月 長目地区コミュニティプラント供用開始
11月 福崎東部工業団地完工
12月 戸籍電算化システム導入
平成10年
3月 播但線電化・高速化開業 福崎町障害者福祉プラン策定 福祉のまちづくり重点地区整備計画策定 福崎町公営住宅再生マスタープラン策定
4月 田原小学校プール改築
9月 福崎小学校にエレベーター設置
10月 町内小学校児童2人に1台のコンピューター導入
平成11年
3月 福崎町第3次総合計画後期基本計画策定 三木家住宅総合調査報告書発刊 ふくさき三獅子山ふれあいの森完成
4月 青少年野外活動センターリフレッシュ第1期工事完成 巡回バス運行開始
9月 大貫地区農業集落排水処理施設供用開始
11月 町内中学校生徒1人に1台のコンピューター導入
平成12年
2月 福崎町都市計画マスタープラン策定
3月 市川河川公園完成 情報公開条例制定 福崎町高齢者保健福祉計画策定 福崎町介護保険事業計画策定 保健センター改修工事完成 養護老人ホーム「福寿園」増改築工事完成 防災備蓄倉庫完成 福崎町エンゼルプラン策定
4月 近畿福祉大学開校 八千種小学校プール改築 介護保険法施行
9月 農村振興総合整備事業実施計画策定 田口地区農業集落排水処理施設供用開始
10月 福崎町ホームページ開設
12月 町営住宅田尻団地建替(第1期)工事完成 議員定数減少条例(20名から18名に)可決(13年4月から)
平成13年
2月 田原スポーツクラブ設立
3月 第2老人デイサービスセンター完成 第2在宅介護支援センター完成 ホームヘルパーステーション完成 青少年野外活動センターリフレッシュ第2期工事完成
4月 文書管理システム導入 CS型総合行政システム導入 農林振興総合整備事業統合補助事業(福崎東部地区)着手
5月 町制45周年記念式典
6月 入札参加者選定に抽選制度を導入
11月 スポーツネットワークus-アス-設立
平成14年
5月 まちづくり出前講座スタート
6月 生涯楽集データバンク「まちの先生」スタート
10月 「名誉町民 吉識雅夫展」開催
12月 福崎西中学校にエレベーター設置 田原東部地区ほ場整備事業完了 たかおかスポーツクラブ設立
平成15年
1月 柳田國男生家屋根葺替工事完成 町営住宅田尻団地建替(第2期)工事完成
2月 八千種スポーツクラブ設立
3月 第2期福崎町高齢者保健福祉計画及び介護保険事業計画策定 大門山田線(八千種地区)部分供用開始
4月 障害者福祉サービス「支援費制度」へ移行
5月 学童保育園の開設 新給食共同調理センター完成
9月 公共下水道都市計画変更(中播都市計画下水道の変更)
10月 町内小学校児童1人に1台のコンピューター導入
11月 情報セキュリティポリシー策定
平成16年
3月 福崎町第4次総合計画策定
4月 辻川山公園完成
5月 農産物直売所「旬彩蔵 福崎」オープン 都市計画市街化区域・調整区域変更、地区計画決定 東大貫中島線全線供用開始
8月 あいつぐ台風(16号・18号・21号・23号)による被害発生
11月 福崎町・香寺町法定合併協議会設置 大庄屋三木家住宅公有化 西治企業団地で西播磨地域広域総合防災訓練実施
平成17年
1月 八千種地区ほ場整備事業完了
2月 福崎町・香寺町法定合併協議会廃止
3月 公共下水道供用開始 町営住宅塚本団地建替工事完成 福崎町次世代育成支援対策行動計画策定 福崎町地域防災計画見直し
7月 福崎町立図書館開館
9月 子育て学習センター移設・拡充
11月 短歌の森オープン 第1回イングリッシュ・フェスティバル開催 第3次行政改革大綱策定
12月 福崎町交通広場完成
平成18年
3月 農村振興総合整備事業統合補助事業(福崎東部地区)完了
5月 町制50周年記念式典
10月 「ふくさき50 祭り屋台大集合」開催
平成19年
3月 防災行政無線デジタル化 八千種小学校体育館改築 中播消防事務組合解散
5月 第1回「民俗辻広場」まつり開催 「優良町村表彰」受賞
平成20年
11月 第1回吉識雅夫科学賞決定
12月 議員定数減数条例(18名から16名に)可決(21年4月から)
平成21年
2月 福崎町お知らせシステム開始
3月 福崎町第4次総合計画後期基本計画策定
4月 福崎幼児園開園・子育て支援センター開設
10月 町キャラクター「フクちゃん サキちゃん」デビュー
平成21年 町キャラクター「フクちゃん サキちゃん」
平成22年
4月 神崎郡消費生活中核センターを生活科学センター内に設置
7月 第4次行政改革大綱策定
11月 大庄屋三木家住宅保存修理工事開始
平成23年
4月 福崎町食育推進計画策定
5月 町制55周年記念式典・柳田國男50年祭
平成24年
4月 田原保育所と田原幼稚園を一体化した田原幼児園を設置
東部子育て学習センター設置
10月 町道中島井ノ口線全線開通
12月 議員定数減数条例(16名から14名に)可決(25年4月から)
平成25年
10月 第1回柳田國男ふるさと賞決定
平成26年
2月 辻川山公園の池に河童出現
8月 岩手県遠野市と友好都市提携
第1回柳田國男検定実施
12月 福崎町第5次総合計画策定
平成27年
3月 岸上大作「望郷の丘」完成
4月 町民第3グランド「さるびあドーム」オープン
12月 10代町長に橋本省三就任