ページの先頭です
メニューの終端です。

町税の減免制度のご案内

[2019年10月30日]

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

 火災や地震などの災害にあったり、生活扶助を受けることになったなどの特別の事情がある場合には、その事情に応じて町税を減免する制度があります。
 下の要件に該当する場合は町税の減免が受けられることがあります。所得の状況や災害の程度などで減免に該当しない場合や減免率が変わる場合があります。詳しくは各町税の担当者にご相談ください。
町税の減免制度一覧
町税の種類 主な要件
 町民税・生活扶助を受けることになった場合
・失業などにより所得が著しく減少する見込みのある場合
・勤労学生の場合
・火災や地震などの災害にあった場合
※詳しくはこちらをご覧ください
 固定資産税・生活扶助を受けている場合
・公益のために使用する固定資産の場合
・火災や地震などの災害により土地、家屋、償却資産に被害があった場合
※詳しくはこちらをご覧ください
 軽自動車税・障害者またはその家族が所有する車で、障害者自身が使用する場合または家族が障害者のために使用する場合
※詳しくはこちらをご覧ください
 国民健康保険税・失業などにより所得が著しく減少する見込みのある場合
・火災や地震などの災害にあった場合
・社会保険などから後期高齢者医療保険に移行した被保険者が世帯にいる場合
※詳しくはこちらをご覧ください

お問い合わせ

福崎町役場税務課

電話: 0790-22-0560

ファックス: 0790-22-5980

電話番号のかけ間違いにご注意ください!