ユニバーサル社会づくり
[2014年7月17日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2014年7月17日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
年齢、性別、障害、文化などの違いにかかわりなく、だれもが地域社会の一員として支え合うなかで安心して暮らし、一人ひとりが持てる力を発揮して元気に活動できる社会
その社会づくりの実現に向けて、道路や施設のバリアフリー化等のハード整備や、高齢者、障害者等の社会活動への参画や子育て支援などのソフト事業に取り組むことが求められています。
福崎町においては、JR福崎駅周辺地区を「ユニバーサル社会づくり推進地区」として兵庫県知事から指定を受けています。
(平成21年5月号「広報ふくさき」掲載)
JR福崎駅周辺は、町の玄関口としてふさわしいまちづくりを推進していく地域であることから、多くの方々にユニバーサル社会づくりへの事業の取り組みや、ユニバーサル社会の理念をアピールすることができるなど、まちの活性化に大きな効果が期待できます。
ユニバーサル社会づくりの実現に向け、平成21年度には、地元住民や教育関係者、企業関係者等で構成される“福崎町ユニバーサル社会づくり推進協議会”を発足し、当地区で実施できる事業プランの策定作業を進めてきました。
今後は、『すべての人が住みやすく、訪れやすいまちづくり』を基本理念とし、事業の推進につとめていきます。
添付ファイル
※上記の推進協議会は発足当初の委員構成であり、現在の推進協議会はこちらです。
12月2日 福崎町から兵庫県へ、基本提案書の提出
1月21日 兵庫県知事からモデル地区(*)の指定を受ける(*平成22年度からは推進地区と名称を変える)
3月11日 地元自治会区長、役員説明会
6月30日 関係者説明会(地元、教育機関、企業、商店等)
9月16日 第1回推進協議会開催
12月2日 第2回推進協議会開催
2月15日 第3回推進協議会開催
3月1日 第4回推進協議会開催
3月25日 事業プラン策定
事業の実施、検証作業(平成26年度まで)
添付ファイル
事業計画の概要はこちら
現況、課題、整備方針はこちら
推進協議会では、平成22年度から地区内における事業実施に取り組んでいます。そのようすを随時、皆さまに報告させていただきます。
福崎町役場まちづくり課
電話: 0790-22-0560
ファックス: 0790-22-2919
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
開庁時間:8時30分から17時15分まで(土曜・日曜日、祝日、12月29日~1月3日は閉庁)
Copyright (C) Fukusaki Town All Rights Reserved.