介護保険料について
[2023年6月22日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2023年6月22日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
平成12年度からスタートした介護保険の保険料については、3年ごとに見直しが行われます。
令和元年10月の消費税率10%への引き上げに伴い、令和2年度に拡充した第1段階から第3段階の低所得者の保険料軽減は、令和5年度も継続します。
65歳の誕生日の前日の属する月から、各市町で決められた基準額をもとに、所得段階別に保険料が決定し、個々に納付していただきます。
令和3年度から令和5年度の基準額は6,160円です。
保険料は、「基準額6,160円×保険料率×加入月数」で計算されます。
所得段階 | 対象者 | 保険料率 | 年額(円) |
---|---|---|---|
第1段階 | 生活保護を受けている人 世帯全員が住民税非課税で、公的年金等収入金額とその他の合計所得金額の合計が80万円以下の人 | 基準額×30% | 22,100 |
第2段階 | 世帯全員が住民税非課税で、公的年金等収入金額とその他の合計所得金額の合計が80万円を超え120万円以下の人 | 基準額×50% | 36,900 |
第3段階 | 世帯全員が住民税非課税で、公的年金等収入金額とその他の合計所得金額の合計が120万円を超える人 | 基準額×70% | 51,700 |
第4段階 | 本人が住民税非課税で世帯員に課税者がいる人で、公的年金等収入金額とその他の合計所得金額の合計が80万円以下の人 | 基準額×83% | 61,300 |
第5段階 | 本人が住民税非課税で世帯員に課税者がいる人で、公的年金等収入金額とその他の合計所得金額の合計が80万円を超える人 | 基準額 | 73,900 |
第6段階 | 本人が住民税課税で、合計所得金額が120万円未満の人 | 基準額×120% | 88,700 |
第7段階 | 本人が住民税課税で、合計所得金額が120万円以上210万円未満の人 | 基準額×125% | 92,400 |
第8段階 | 本人が住民税課税で、合計所得金額が210万円以上320万円未満の人 | 基準額×145% | 107,100 |
第9段階 | 本人が住民税課税で、合計所得金額が320万円以上400万円未満の人 | 基準額×150% | 110,800 |
第10段階 | 本人が住民税課税で、合計所得金額が400万円以上の人 | 基準額×170% | 125,600 |
対象者
公的年金(老齢・退職・遺族・障害)受給額が年額18万円以上の人
納付方法
偶数月(4月・6月・8月・10月・12月・2月)に支給される年金から保険料が差し引かれます。前年度から継続して特別徴収の人は、4・6・8月は仮に算定された保険料が仮徴収され、10・12・2月は確定した保険料が本徴収されます。仮徴収額は、令和5年2月と同額分を納めることとなります。仮徴収額と本徴収額の差額が大きい人に対し、8月の仮徴収額を平準化し差額を少なくしていきます。
対象者
公的年金(老齢・退職・遺族・障害)受給額が年額18万円未満の人、65歳の人、転入されてすぐの人等
納付方法
役場から送付する納付書で福崎町(指定)代理金融機関で直接納めていただくか、口座振替により納付していただきます。
7月から翌年3月までの9回の納期に分けて納付していただきます。令和5年度の各納期限は下表のとおりです。(口座振替の場合は、納期限が引き落とし日となります。)
年度の途中で資格を取得・喪失した場合
年度途中で資格取得(65歳到達・転入等)した場合は、資格喪失月から保険料を月割額で算定します。
年度の途中で資格喪失(死亡・転出等)した場合は、資格喪失の前月までの保険料を月割額で算定し、介護保険料が変更となった場合は、後日「介護保険料変更決定通知書」をお送りします。
期別 | 発 送 日 | 納 期 限 |
第1期 | 令和5年 7月14日(金) | 令和5年 7月31日(月) |
第2期 | 令和5年 8月16日(水) | 令和5年 8月31日(木) |
第3期 | 令和5年 9月15日(金) | 令和5年10月 2日(金) |
第4期 | 令和5年10月16日(月) | 令和5年10月31日(火) |
第5期 | 令和5年11月16日(木) | 令和5年11月30日(木) |
第6期 | 令和5年12月 8日(金) | 令和5年12月25日(月) |
第7期 | 令和6年 1月16日(火) | 令和6年 1月31日(水) |
第8期 | 令和6年 2月16日(金) | 令和6年 2月29日(木) |
第9期 | 令和6年 3月15日(金) | 令和6年 4月 1日(月) |
介護サービスを受ける際、滞納期間に応じて次のような措置がとられます。
福崎町役場税務課
電話: 0790-22-0560
ファックス: 0790-22-5980
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
開庁時間:8時30分から17時15分まで(土曜・日曜日、祝日、12月29日~1月3日は閉庁)
Copyright (C) Fukusaki Town All Rights Reserved.