ページの先頭です
メニューの終端です。

教育委員会制度について

[2023年4月1日]

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

教育委員会制度の概要

  • 教育委員会は、都道府県及び市町村等に置かれる合議制の執行機関であり、生涯学習、教育、文化、スポーツ等の幅広い施策を展開します。

教育委員会制度の意義

政治的中立性の確保、継続性、安定性の確保、地域住民の意向の反映が必要です。

教育委員会制度の特性

  • 首長からの独立性があります。
  • 合議制によって意思決定します。 
  • 住民による意思決定(レイマンコントロール)が行われます。

教育委員会制度の仕組み

  •  教育委員会は、地域の学校教育、社会教育、文化、スポーツ等に関する事務を担当する機関として、全ての都道府県及び市町村等に設置されます。
  • 首長から独立した行政委員会としての位置付けられます。
  • 教育委員会は、教育行政における重要事項や基本方針を決定し、それに基づいて教育長が具体の事務を執行します。
  • 月1~2回の定例会のほか、臨時会や非公式の協議会を開催します。
  • 教育長および教育委員は、地方公共団体の長が議会の同意を得て任命。任期は教育長は3年、教育委員は4年で、再任可です。

教育委員会の事務

  • 教育委員会は、地域の公共事務のうち、教育、文化、スポーツ等に関する事務を処理します。

学校教育の振興

  • 学校の設置管理
  • 教職員の人事及び研修
  • 児童・生徒の就学及び学校の組織編制
  • 校舎等の施設・設備の整備
  • 教科書その他の教材の取扱いに関する事務の処理

生涯学習・社会教育の振興

  • 生涯学習・社会教育事業の実施
  • 公民館、図書館、博物館等の設置管理
  • 社会教育関係団体等に対する指導、助言、援

芸術文化の振興、文化財の保護

  • 文化財の保存、活用
  • 文化施設の設置運営
  • 文化事業の実施

スポーツの振興

  • 指導者の育成、確保
  • 体育館、陸上競技場等スポーツ施設の設置運営
  • スポーツ事業の実施
  • スポーツ情報の提供

 

関連サイト(別ウインドウで開く)

お問い合わせ

福崎町役場学校教育課

電話: 0790-22-0560

ファックス: 0790-22-0630

電話番号のかけ間違いにご注意ください!