ページの先頭です
メニューの終端です。

お知らせ文書(出生届時)

[2023年3月13日]

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

出生届をされると、以下の内容のお知らせ文書をお渡しします。

お子さまのご誕生、おめでとうございます。
下記の手続きがありますので、役場住民生活課の窓口までお越しください。

  1. 誕生記念品の贈呈について
    福崎町からお祝いとして、絵本などをお渡しします。
  2. 母子手帳の出生証明について
    母子手帳をご持参ください。(出生届出済の証明をします。)
  3. 児童手当の申請について
    お子さまを育てている方で、生計の中心者(所得の高い方)が申請者となります。
    申請期間は、お子さまがお生まれになった日の翌日から15日以内です。
    (1)申請者名義の通帳
    (2)申請者の本人確認書類(免許証等)
    (3)申請者及び配偶者のマイナンバー(通知カードまたは個人番号カード)
    ―――代理人(配偶者等)が提出する場合、以下の書類も必要です―――
    (4)委任状
    (5)代理人の本人確認書類((2)は不要)
  4. 乳児医療証の交付について
    (1)お子さまの健康保険証をお持ちください。乳児医療証をお渡しします。                                                (社会保険の場合、お子さまの保険証ができしだい申請してください)
    (2)H31年1月1日以降に福崎町に転入されている場合、申請者および配偶者の所得課税証明書が必要です。(コピー可)
    申請者の証明書で配偶者の扶養が確認できれば、配偶者分は不要です。
    ※乳児医療証の交付までに病院へ行かれることがありましたら、必ず領収書をお持ちください。払い戻しの手続きをさせていただきます。

   ※窓口へお越しの際は、必ず印鑑をお持ちください。

お問い合わせ

福崎町役場住民生活課

電話: 0790-22-0560

ファックス: 0790-22-5980

電話番号のかけ間違いにご注意ください!