ページの先頭です
メニューの終端です。

家屋解体に伴うごみ(埋立ごみ・廃木材)の搬入手続について

[2023年8月16日]

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

 業者に委託せず、個人が自らの手で行った一般家屋(納屋・カーポート含む)の解体(リフォームを含む)により発生した埋立ごみ(瓦・レンガ・ブロック片・コンクリート片など)は、くれさかクリーンセンター及び大貫不燃物中継基地にて有料で受け入れています。
※業者の解体により発生した埋立ごみ等は、産業廃棄物となりますので、くれさかクリーンセンターや大貫不燃物中継基地へは搬入できません。なお、産業廃棄物は、依頼先である請負業者に処理責任があります。

受入基準

埋立ごみ(瓦・レンガ・ブロック片・コンクリート片など)

  • 燃えるもの(木くずなど)や金属類を含まないこと
  • 飛散や汚水を垂れ流さないような措置(水切り等)を行うこと
  • 20cm程度以下(ブロックは穴が開いていない程度)に破砕していること
  • 搬出者自ら(または家族)が車輌を運転(または同乗)して搬入すること

廃木材

  • 太さ60cm×長さ150cm以内にすること

  (受け入れはくれさかクリーンセンターのみで大貫不燃物中継基地には搬入できませんのでご注意ください。)

搬入の手続き

くれさかクリーンセンターへ搬入する場合

所在地

姫路市夢前町宮置803

電話

079-335-3670

受入日

月曜~金曜日

時間

8時30分~12時
13時~16時30分

車輌

最大積載量3トン以下

料金 (減免後)

10kg毎に30円

手順

  1. 区長に「一般廃棄物処理(投棄)申請書」(黄色)の証明をもらう
  2. 申請書と本人確認書類を持って、役場で「一般廃棄物処理申出書」と「処理手数料減免申請書」の交付を受ける
  3. 役場で交付された書類を持って、くれさかクリーンセンターへごみを搬入する

大貫不燃物中継基地へ搬入する場合

電話

22-4072

受入日

・土・日・月曜日(3日/週)

時間

8時30分~12時
13時~17時

車輌

軽自動車のみ

料金

1,100円/台

手順

  1. 区長に「一般廃棄物処理(投棄)申請書」(白色)の証明をもらう
  2. 申請書を持って、大貫不燃物中継基地へごみを搬入する

お問い合わせ

福崎町役場住民生活課

電話: 0790-22-0560

ファックス: 0790-22-5980

電話番号のかけ間違いにご注意ください!