ページの先頭です
メニューの終端です。

くれさかクリーンセンターのご利用について

[2021年11月17日]

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

 家庭から出た可燃ごみ・不燃ごみ・粗大ごみ・埋立ごみ(家屋解体ごみ)は、くれさかクリーンセンターに直接持ち込むことができます。

受入日

月曜日~金曜日(土曜日・日曜日は休みです)

受入時間

午前8時30分~12時
午後1時~4時30分

※ごみは、ステーションに出すときと同様に、きちんと分別してください。分別の基準については、「ごみ・リサイクル」を参考にしてください。

料金

可燃ごみ・不燃ごみ・粗大ごみ

通常搬入時…有料(10kgあたり100円)

減免申請後…無料

※無料で搬入するには、「処理手数料減免申請書」の作成が必要です。事前に本人確認書類(運転免許証など)を持って、役場住民生活課までお越しください。

埋立ごみ(家屋解体ごみ)

有料(10kgあたり30円)

※搬入するには、「一般廃棄物処理処理(投棄)申請書」(黄色の用紙)、「一般廃棄物処理申出書」および「処理手数料減免申請書」の作成が必要です。詳しくは「家屋解体に伴うごみの搬入手続き」をご覧ください。

剪定くず(剪定枝・草など)

有料(10kgあたり100円)

※剪定くずは減免申請の対象になりませんので、手数料が必要です。ただし、指定袋に入っている場合は可燃ごみと同じ扱いになりますので、上記の「処理手数料減免申請」の手続きを取ることで無料になります。

  • 幅(太さ)は60cm以下にしてください。(これを超える場合は、割ってください。)
  • 長さ150cm以下にしてください。
  • 搬入車両は3t車以下までです。(パッカー車による搬入はできません。)
  • ビニール袋や空カン等のごみを混入させないでください。(堆肥として再利用が困難となります。)
  • 生木でも構いません。
  • 伐さい、伐開(幹が10本を超える場合など)で発生したもの及びそれに類するものは受入れできません。
  • 抜根くずは受入れできません。
  • 草については、できる限り腐らせたりせず搬入してください。多量に腐った草を搬入された場合受入れをお断りする場合があります。(機械での破砕処理が困難となります。)
  • 運搬にあたっては、飛散させないようシートで覆う等して搬入してください。
  • 病害虫駆除(病気部分の排除)を目的に発生した剪定くずは、受入れできません。

問合せ先

くれさかクリーンセンター(別ウインドウで開く)
〒671-2121 姫路市夢前町宮置803番地
TEL 079-335-3670

お問い合わせ

福崎町役場住民生活課

電話: 0790-22-0560

ファックス: 0790-22-5980

電話番号のかけ間違いにご注意ください!