郵便による不在者投票
[2023年5月2日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2023年5月2日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
郵便投票制度とは、身体に重度の障害があったり、介護を必要とされる方で、投票所での投票が困難な方が自宅などから郵送で投票できる制度です。
法律の改正により対象者が拡大されるとともに、代理記載制度が創設されました。
身体障害者手帳・戦傷病者手帳・介護保険の被保険者証をお持ちの方で、下表の障害の程度にあてはまる方は、郵便による不在者投票ができます。
証明するもの | 障害の部位 | 障害の程度 |
---|---|---|
身体障害者手帳 | 両下肢・体幹・移動機能 | 1級・2級 |
身体障害者手帳 | 心臓・腎臓・呼吸器・膀胱・直腸・小腸 | 1級・3級 |
身体障害者手帳 | 免疫 | 1級から3級 |
戦傷病者手帳 | 両下肢・体幹 | 特別項症から第2項症 |
戦傷病者手帳 | 心臓・腎臓・呼吸器・膀胱・直腸・小腸 | 特別項症から第3項症 |
介護保険の被保険者証 | 要介護5 |
※太字は改正により拡大された部分です。
郵便による不在者投票ができる方で、自ら投票をすることができないものとして定められた下記の表に該当する方は、あらかじめ届出をした代理人に投票に関する記載をさせることができます。
上肢又は視覚障害の程度が1級
上 肢又は視覚障害の程度が特別項症から第2項症
郵便等による不在者投票には「郵便等投票証明書」が必要です。
事前に手続きを済ませておいてください。
選挙管理委員会へ直接請求するか、下記リンク先からダウンロードしてください。
代理記載を希望される方は、申請書が異なりますので請求の際に申し出てください。
ダウンロードされる方はご注意ください。
申請書と障害の程度を証明するものをあわせて選挙管理委員会に提出してください。
提出は郵送でも代理人でも可能です。
(ファックスや電子メールによる提出はできません。)
選挙管理委員会から郵送により証明書が送付されます。
自筆による投票が可能な方
「代理記載制度」をご利用の方
選挙の際には「郵便等投票証明書」をお持ちの方に、選挙管理委員会から投票用紙の請求書をお送りします。郵便による投票を希望される方は、請求書をご返送ください。
投票用紙の請求のあった方に、投票用紙をお送りしますので、投票用紙に記載(代理記載)し、再び選挙管理委員会にご返送ください。
福崎町役場総務課
電話: 0790-22-0560
ファックス: 0790-23-0687
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
開庁時間:8時30分から17時15分まで(土曜・日曜日、祝日、12月29日~1月3日は閉庁)
Copyright (C) Fukusaki Town All Rights Reserved.