ページの先頭です
メニューの終端です。

福崎町ふるさと応援寄附金(ふるさと納税)

[2023年12月15日]

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

ふるさと納税とは

 ふるさと納税とは、自分の故郷や応援したい自治体など、好きな自治体を選んで寄付ができる制度のことです。寄附金のうち2,000円を超える部分は、住民税や所得税から税金が控除されたり、確定申告すると還付されたりします。

※ 寄附金控除を受けられる金額は、所得や納税額によって変わります。

申込方法

インターネットによるお申し込み

特集記事

JRE MALL Media(別ウインドウで開く)で福崎町の記事が紹介されました!

こちらのバナーをクリックしてください。

福崎町紹介文

書面によるお申し込み

寄附申込書に必要事項を記入し、電子メール、ファックス、郵送などによりお申し込みください。

 ※寄附申込書はこちらからダウンロードできます。

寄附申込書

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

【入金方法】

お申し込みの時に指定していただいた入金方法により、納付書等を送付します。

【申込先】

〒679-2280 兵庫県神崎郡福崎町南田原3116番地の1

福崎町役場 地域振興課 ふるさと納税担当

電話:0790-22-0560 ファックス:0790-23-0687

メール:chiiki@town.fukusaki.lg.jp

寄附金の使い道

以下の5つの中から、「ふるさと納税」の使い道をお選びいただきます。
  1. 民俗学の父柳田國男やその兄弟の偉業を顕彰し後世に伝える事業
  2. 船舶工学の権威吉識雅夫を顕彰し後世に伝える事業
  3. 大庄屋三木家住宅の保存整備、活用に関する事業
  4. 次代を担う子どもたちの教育やその環境整備に関する事業
  5. 健康福祉・安全安心・産業振興などまちの発展、充実に資する事業

選べるお礼の品

ふるさと納税により5,000円以上のご寄附いただいた町外在住の個人の方へ、お礼として福崎町の特産品等をお贈りします。

お礼の品はこちら(ふるさとチョイスホームページ)(別ウインドウで開く)をご参照ください。

関連情報

お問い合わせ

福崎町役場 地域振興課 ふるさと納税担当
電話:0790-22-0560 ファックス:0790-23-0687 メール:furusato@town.fukusaki.lg.jp