ページの先頭です
メニューの終端です。

福崎町高齢者等見守りネットワーク事業

[2022年6月10日]

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

事業の目的

少子高齢化、多様化する家族形態、地域コミュニティの希薄化の中、訪問事業を業務とする協力事業所と町が連携して、地域で孤立しがちな高齢者等を中心に、日常的・重層的に見守り支援を行うことで高齢者等が住み慣れた地域で安心して生活を送ることができるようにすることを目的とします。

事業の対象者

福崎町にお住まいの高齢者をはじめとする全ての方

事業内容

協力事業所が日常業務の範囲内で見守り活動を行い、「新聞や郵便物が投函されたままになっている。」「不自然に照明やテレビがついたままになっている。」「書類が整わないことが多くなってきた。」「極端に痩せてきた。顔色が悪い。」など、高齢者等の環境や身体に異変を感じた場合、地域包括支援センターに連絡します。連絡を受けた支援センターは、その内容について確認を行い、必要に応じ担当民生委員等と支援体制づくりを行います。緊急性のある場合には、警察や消防に通報します。

協力事業所

現在、協力事業所は別表のとおりです。ネットワークの充実・強化を図るため、協力していただける事業所とは随時、協定の締結を行いますので、地域包括支援センターへご連絡ください。

福崎町高齢者等見守りネットワーク協力事業所

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ

福崎町地域包括支援センター
電話: 0790-22-0560 内線(357~359) ファックス: 0790-22-7566