不育症治療支援事業
[2023年7月12日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2023年7月12日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
福崎町では、不育症(2回以上の流産や死産、早期新生児死亡の既往があること)に関する検査と治療費の一部を助成しています。
(1) 医療機関において「不育症」と診断され、治療開始期間の初日に43歳未満の女性。
(2) 法律上の婚姻をしている夫婦であって、不育症の治療を受けていた期間に福崎町内に住所のある方。
(3) 他市町から同様の助成を受けていない方。
一次スクリーニング | 抗リン脂質抗体 | 抗カルジオリピンβ2グルコプロテイン1複合体抗体 抗カルジオリピンIgG抗体 抗カルジオリピンIgM抗体 ループスアンチコアグラント |
---|---|---|
夫婦染色体検査 | ||
選択的検査 | 抗リン脂質抗体 | 抗PEIgG抗体(抗フォスファチジルエタノールアミン抗体) 抗PEIgM抗体(抗フォスファチジルエタノールアミン抗体) |
凝固因子検査 | 第7因子活性 プロテインS活性もしくはプロテインS抗原 プロテインC活性もしくはプロテインC抗原 APTT(活性化部分トロンボプラスチン時間) | |
検 査 | 絨毛染色体検査 | |
治 療 | 低用量アスピリン療法 ヘパリン療法(ヘパリン在宅自己注射療法を含む) |
【申請期限】 当該年度の3月末 (治療が終了していない場合も年度で区切ります)
【申請書類】(1)福崎町不育症治療支援事業申請書
(2)福崎町不育症治療支援事業受診等証明書
(3)福崎町不育症治療支援事業受診等証明書(薬局用)
(4)領収書の写し
(1)~(3)は下記からダウンロードできます
【申請先】 福崎町保健センター ☎0790-22-0560(内線 360~363)
(1)福崎町不育症治療支援事業申請書
(2)福崎町不育症治療支援事業受診等証明書
(3)福崎町不育症治療支援事業受診等証明書(薬局用)
開庁時間:8時30分から17時15分まで(土曜・日曜日、祝日、12月29日~1月3日は閉庁)
Copyright (C) Fukusaki Town All Rights Reserved.