ごみ・リサイクル
[2023年4月1日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2023年4月1日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
家庭から出るごみは、次の収集計画表にしたがって収集しています。(年末年始の影響等で1週ずれる場合があります)
収集対象地区 | 粗大 | 可燃ごみ | 不燃ごみ | ペットボトル | 空カン 空ビン | 古紙 (新聞紙・雑誌類 ・ダンボール) | プラスチック製容器包装 | ミックス ペーパー |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
馬田 | 第1金曜 | 月・木 | 第1水曜 | 第2水曜 | 第3水曜 | 第4水曜 | 火曜 | 第1・3火曜 |
山崎 | 第2金曜 | 月・木 | 第1水曜 | 第2水曜 | 第3水曜 | 第4水曜 | 火曜 | 第1・3火曜 |
駅前 | 第3金曜 | 月・木 | 第1水曜 | 第2水曜 | 第3水曜 | 第4水曜 | 火曜 | 第1・3火曜 |
福田 | 第4金曜 | 月・木 | 第1水曜 | 第2水曜 | 第3水曜 | 第4水曜 | 火曜 | 第1・3火曜 |
収集対象地区 | 粗大 | 可燃ごみ | 不燃ごみ | ペットボトル | 空カン 空ビン | 古紙 (新聞紙・雑誌類 ・ダンボール) | プラスチック製容器包装 | ミックス ペーパー |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
新町 | 第1火曜 | 月・木 | 第2水曜 | 第3水曜 | 第4水曜 | 第1水曜 | 金曜 | 第1・3金曜 |
田口、板坂、桜 | 第2火曜 | 月・木 | 第2水曜 | 第3水曜 | 第4水曜 | 第1水曜 | 金曜 | 第1・3金曜 |
長野、神谷、西谷、高橋 | 第3火曜 | 月・木 | 第2水曜 | 第3水曜 | 第4水曜 | 第1水曜 | 金曜 | 第1・3金曜 |
西治 | 第4火曜 | 月・木 | 第2水曜 | 第3水曜 | 第4水曜 | 第1水曜 | 金曜 | 第1・3金曜 |
収集対象地区 | 粗大 | 可燃ごみ | 不燃ごみ | ペットボトル | 空カン 空ビン | 古紙 (新聞紙・雑誌類 ・ダンボール) | プラスチック製容器包装 | ミックス ペーパー |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
長目、中島、八反田 | 第1月曜 | 火・金 | 第3水曜 | 第4水曜 | 第1水曜 | 第2水曜 | 木曜 | 第1・3木曜 |
吉田、西野、井ノ口 | 第2月曜 | 火・金 | 第3水曜 | 第4水曜 | 第1水曜 | 第2水曜 | 木曜 | 第1・3木曜 |
北野、辻川 | 第3月曜 | 火・金 | 第3水曜 | 第4水曜 | 第1水曜 | 第2水曜 | 木曜 | 第1・3木曜 |
田尻、田尻グリーンパーク 加治谷、亀坪 | 第4月曜 | 火・金 | 第3水曜 | 第4水曜 | 第1水曜 | 第2水曜 | 木曜 | 第1・3木曜 |
収集対象地区 | 粗大 | 可燃ごみ | 不燃ごみ | ペットボトル | 空カン 空ビン | 古紙 (新聞紙・雑誌類 ・ダンボール) | プラスチック製容器包装 | ミックス ペーパー |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
西光寺、中島(9隣保・14隣保) 上中島、西野野垣内 | 第1木曜 | 火・金 | 第4水曜 | 第1水曜 | 第2水曜 | 第3水曜 | 月曜 | 第1・3月曜 |
大門、大門イーストタウン 桜池ニューヴィレッジ、西大貫 | 第2木曜 | 火・金 | 第4水曜 | 第1水曜 | 第2水曜 | 第3水曜 | 月曜 | 第1・3月曜 |
南大貫、東大貫、余田 | 第3木曜 | 火・金 | 第4水曜 | 第1水曜 | 第2水曜 | 第3水曜 | 月曜 | 第1・3月曜 |
庄、小倉、鍛冶屋 | 第4木曜 | 火・金 | 第4水曜 | 第1水曜 | 第2水曜 | 第3水曜 | 月曜 | 第1・3月曜 |
令和5年度家庭ごみ収集カレンダー
分類 | ごみの例 |
---|---|
台所・風呂場・洗面所・洗濯ごみ | 残飯、野菜くず、茶がら等の料理くず、スポンジ、ブラシ、たわし、まな板、オケ、バケツ、歯ブラシ、くしなど木製又はプラスチック製台所用品並びに洗面具・風呂場用品 |
紙くず類 | ティッシュ、ペーパータオル、紙おむつ(汚物は取り除く)、感熱紙、カーボン紙 |
布・履物類 | ハンカチ、タオル、ぬいぐるみ、運動靴、長靴、手袋、靴下 |
プラスチック類 | CD・DVD(ケースも含む)、ビデオテープ、カード、下敷き、定規、使い捨てライター(ガス抜き必要) |
おもちゃ、その他 | 木製又はプラスチック製おもちゃ、かばん・グローブなど革製品、使い捨てカイロ、保冷剤、乾燥剤 |
汚れたプラスチック製容器包装 防水加工されたミックスペーパーなど | 納豆が入っていたカップ、ソース・マヨネーズの入れ物、弁当のおかずの入れ物(水洗いするとかえって環境によくないもの)、防水加工された紙、裏が金・銀・アルミ製の紙製容器包装(リサイクルできないもの) |
分類 | ごみの例 |
---|---|
金属類 | なべ、やかん、包丁、絵の具のチューブ、はさみ、安全かみそり、爪切り、ペンチなどの工具類、スプレー缶・カセットボンベ(ガス抜き必要)、スプーン、ナイフ、鍋焼きうどんなどのアルミ容器、アルミホイル、ハンガー、レンジガード |
ガラス類・陶器類 | コップ、化粧ビン、茶碗、皿、土鍋、ガラスくず |
小型家電製品 | 小型ラジオ、カイロ(使い捨てでないもの)、ヘッドホン、電卓、電気ポット、ジューサー、炊飯器 |
その他 | めがね、顕微鏡、双眼鏡、水中めがね、ヘルメット、電球、粘土、魔法びん、金属製のおもちゃ、折りたたみ傘 |
分類 | ごみの例 |
---|---|
可燃性(素材が燃えるもの) ※処理可能な大きさ 140cm×90cm×200cmまで | たんす、机、いす、下駄箱、おもちゃ、衣類、ふとん、カーテン、カーペット、ビニールシート、風呂ふた、屏風、ランドセル、ゴルフバッグ、ポリタンク |
不燃性(素材が燃えないもの、 可燃・不燃の複合物も含む) ※処理可能な大きさ 90cm×90cm×180cmまで | ガス台、レンジ、テーブル、ソファー、ステレオ、ストーブ、自転車、ベビーカー、大型かさ、スプリングマット、物干し竿、一輪車、オルガン、脚立、三脚、ゴルフクラブ、電気コタツ、スーツケース、スキー板、扇風機、掃除機、釣竿、金属バット、マッサージ機類、ミシン、ロッカー |
分類 | ごみの例 |
---|---|
蛍光灯 | 丸形蛍光管、直管蛍光管、電球蛍光管など |
乾電池 | アルカリ乾電池、マンガン乾電池など |
その他の水銀使用廃棄物 | 水銀体温計、水銀血圧計、水銀温度計 |
分類 | ごみの例 |
---|---|
空カン | アルミ缶、スチール缶の識別表示マークが付いているもの ※スプレー缶・カセットボンベなどは、ガス抜きをした上で不燃ごみで出してください。 |
空ビン | 飲料、酒類、調味料、コーヒーなど、飲食物が入っていたビン ※薬品(農薬)・化粧品などのビンは、中身を空にした上で不燃ごみで出してください。 |
ペットボトル | ペットボトル識別表示マークが付いているもの |
添付ファイル
分類 | ごみの例 |
---|---|
新聞紙 | 新聞紙、チラシ(新聞に折り込まれていたもの) |
雑誌類 | パンフレット、週刊誌、電話帳、カタログ類、マンガ本、図書類 |
ダンボール | 断面がナミ模様の紙を厚紙ではさんだもの |
分類 | ごみの例 |
---|---|
ボトル類 | シャンプー、洗剤、乳酸飲料などのボトル |
チューブ類 | 歯磨き粉、調味料などのチューブ |
ネット類 | 野菜や果物が入っていたネット(発泡スチロール製のネットも含む) |
トレイ類 | 生鮮食料品や惣菜などが入っていたトレイ |
カップ・パック類 | インスタントラーメンのカップ、プリン、たまごパック、コンビニなどの弁当容器、惣菜のパック(紙類は除く) |
キャップ類 | インスタントコーヒー、ペットボトルなどのプラスチック製のキャップ |
ポリ袋・ラップ類 | レジ袋、スナック菓子、お菓子の包み、祝品や惣菜を包んでいたラップ インスタントラーメンの調味料の入れ物 |
緩衝材類 | 家電製品などに入っている発泡スチロール製の緩衝材 |
分類 | ごみの例 |
---|---|
包装紙類 | デパート等の包装紙 |
紙袋類 | 包装用紙袋、割りばしの袋 |
紙箱類 | お菓子などの紙箱 |
紙缶類 | お菓子の筒型紙缶 |
その他 | ワイシャツ等の台紙、ノート、手帳(表紙がプラスチック製や皮製のものは取り除いてください)、コピー用紙、封筒(セロファン製の窓枠がついているものは、セロファンを切り取ってください)、折り紙、チケット、名刺など |
分類 | ごみの出し方 |
---|---|
紙パック | お酒のパックなどで内側に銀色のアルミが貼り合わせてあるもの、カビや汚れのひどいものは再生できませんので可燃ごみで出してください プラスチック製の注ぎ口などは、はずすか切り取ってください 束ねるときは、ひもで束ねてください |
食品トレイ | ラップやテープを取り除いて、さっと水洗いして乾かして出してください |
(発泡スチロール製白色) | 着色・透明・半透明のプラスチック製トレイや果物についているネットは回収できません |
分類 | ごみの例 |
---|---|
設備上処理できないもの | 可燃性 幅140cm*高さ90cm*長さ200cm以上のもの 不燃性 幅90cm*高さ90cm*長さ180cm以上のもの |
処理不適物 | ワイヤーロープ類、H鋼類、電線番線束類、業務用ミシン、自動二輪(原付・部品も含む)、自動車(部品も含む)、タイヤ、ステンレス製浴槽、大型農機具、船外機(エンジン・モーター)、焼却灰、動物の死体、動物の排泄物、アスファルト、網(投網・海苔網など)、神棚、仏壇、墓石、磁石、醸造物(酒・しょうゆ等)、消防用吸管 テレビ、エアコン、洗濯機、衣類乾燥機、冷蔵庫、冷凍庫、ワインクーラー パソコン |
危険物 | 薬品類、火薬類、油類、オイル類、塗料、バッテリー |
福崎町では、年2回ごみ袋の斡旋を行っています。(自治会要望による)
福崎町役場住民生活課
電話: 0790-22-0560
ファックス: 0790-22-5980
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
開庁時間:8時30分から17時15分まで(土曜・日曜日、祝日、12月29日~1月3日は閉庁)
Copyright (C) Fukusaki Town All Rights Reserved.