ページの先頭です
メニューの終端です。

妊娠したら

[2022年4月1日]

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

母子健康手帳交付(妊婦相談)

 妊娠の届け出をされた方に対し、母子健康手帳を交付します。交付は、平日・土曜日の8時30分から17時15分まで、保健センターで行っています。事業等の関係で担当者が留守の場合がありますので、前もってお電話ください。

*土曜日は予約必須

妊婦健康診査費助成事業

妊婦健康診査費助成券を妊娠週数により必要枚数を交付します。

母子健康手帳交付時に申請・発行します。所得制限はありません。

【最高14枚・上限101,000円】

・10,000円を上限に1枚

・7,000円を上限に13枚

 妊婦歯科健康診査費助成事業

妊婦歯科健康診査費の費用の一部を助成します。上限5,000円。

詳細はこちらからご確認ください

マタニティタクシー

陣痛や破水など出産のための受診や、体調不良等により自力で妊婦健診の受診が困難な際に利用されたタクシー代の一部を助成します。

事前登録が必要です。

詳細はこちらからご確認ください

おや親たまご(マタニティ教室)

マタニティヨーガ、胎教や母乳の話など助産師による講話や体験講座です。また、栄養士による妊娠中の食事の話もあります。

予約制となっています。

日時などの詳細は下記を参照ください 

おや親たまごの詳細

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

妊婦訪問

 助産師等が妊婦のお宅にうかがい、妊娠・出産についての助言や相談をお受けします。

 希望される方は保健センターまでご連絡ください。

お問い合わせ

〒679-2204 福崎町西田原1397-1
福崎町保健センター
TEL 0790-22-0560(内線360~363) ファックス 0790-22-7566