出産・産後
[2022年4月1日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2022年4月1日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
母子健康手帳交付時に新生児聴覚検査費助成券(上限5,000円を1枚)を発行します。
以下の「(1)赤ちゃんの聴覚検査のご案内」をご覧ください。
なお、県外の病院で検査をした場合は助成券を使用できませんので検査費の全額を医療機関へ支払った後、
検査日から6か月以内に「(2)聴覚検査費助成 申請書」にて保健センターで手続きをしてください。
(1)赤ちゃんの聴覚検査のご案内
(2)聴覚検査費助成 申請書
出産後のお母さんの体調管理や休養、赤ちゃんのお世話・母乳育児の自立に向けての支援を行います。
保健師等が出生後28日までの新生児のお宅にうかがい、発育や栄養状態・母体の健康管理等に関する相談をお受けします。出生連絡票(母子健康手帳添付のハガキ)にてご連絡ください。
生後2か月になる赤ちゃんのご家庭を、助産師または保健師がお伺いし、赤ちゃんの発育を確認しながら、育児相談をお受けします。また、予防接種、乳児健診の案内をします。訪問担当者が、前もって電話連絡します。
母乳で育てたいけど、母乳が十分出ているか心配、赤ちゃんがよく泣いて寝ない、母乳不足・・?、卒乳の方法
など母乳栄養に関する悩みや不安のあるお母さんに、助産師が乳房ケアを行い、育児に関する相談をお受けします。
母乳以外の育児のことやお母さんの体調に関するご相談もお受けします。
日 程:毎月第2・4木曜午後 予約制 ※日時は調整の上、変更可能
場 所:福崎町子育て世代包括支援センター(保健センター)
実施者:助産師 利用料:1回600円 利用期間:産後1年まで
持参物:バスタオル1枚・フェイスタオル3枚・母子健康手帳・オムツ・ビニール袋(濡れタオルを入れる袋)
内 容:乳房ケア・赤ちゃんの体重測定・育児相談・セルフケアの話
開庁時間:8時30分から17時15分まで(土曜・日曜日、祝日、12月29日~1月3日は閉庁)
Copyright (C) Fukusaki Town All Rights Reserved.