神崎郡成年後見・法福連携推進協議会について
[2022年8月19日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2022年8月19日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
相談の流れ
(1)お住いの町の窓口へ相談
(2)相談日時など詳細のご連絡
(3)成年後見相談会
※ 相談は予約制で、1回につき45分程度となります。相談料はかかりません。
※ ご相談の内容によっては、他の関係機関等におつなぎすることがあります。
日時 | 相談員 | 場所 | |
第1回 | 令和4年4月27日(水) | 弁護士 | 神河町役場 神崎支庁舎 |
第2回 | 令和4年6月22日(水) | 司法書士 | 市川町役場 |
第3回 | 令和4年8月24日(水) | 社会福祉士 | 福崎町 サルビア会館 |
第4回 | 令和4年10月26日(水) | 司法書士 | 神河町役場 神崎支庁舎 |
第5回 | 令和4年12月21日(水) | 社会福祉士 | 市川町役場 |
第6回 | 令和5年2月22日(水) | 弁護士 | 福崎町 サルビア会館 |
神河町 | 健康福祉課 | 高齢 障がい | 0790-32-2421 | 神河町粟賀町630 (神崎支庁舎) | 8:30〜17時15分 (土・日・祝日・12月29日~1年3月除く) |
市川町 | 地域包括支援センター | 高齢 | 0790-26-1999 | 市川町甘地323-1 (保健福祉センター内) | |
健康福祉課 | 障がい | 0790-26-1013 | 市川町西川辺165-3 (市川町役場) | ||
福崎町 | 地域包括支援センター | 高齢 | 0790-22-0560 | 福崎町西田原1397-1 (保健センター内) | |
福祉課 | 障がい | 福崎町南田原3116-1 (福崎町役場) |
意外と身近な”もしも”のことを楽しみながら考えてみませんか?
「落語家が見た成年後見制度~ダウン症のアニキの後見人として~」
障がいのある兄の後見人としての経験談をまじえ、落語で楽しくお話しいただきます。
日時: 令和4年7月12日(火) 13:00開場 13:30開演
場所: 福崎町エルデホール メインホール
出演: 露の団六
【入 場 料】 無料
【申込方法】 申込用紙をご提出ください
【申込期限】 令和4年7月1日(金)まで
【そ の 他】 手話通訳があります
コロナウイルス感染症の状況により、入場制限を行う場合があります
定員を超える場合は、抽選となります
主催:中播磨地区民生委員児童委員連絡会、神崎郡成年後見・法福連携推進協議会
チラシ・申込用紙
福崎町役場 福祉課 町民福祉係
〒679-2280 福崎町南田原3116番地の1
TEL 0790-22-0560 (内線353)
ファックス 0790-22-5980
Mail fukushi@town.fukusaki.lg.jp
福崎町役場福祉課
電話: 0790-22-0560
ファックス: 0790-22-5980
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
開庁時間:8時30分から17時15分まで(土曜・日曜日、祝日、12月29日~1月3日は閉庁)
Copyright (C) Fukusaki Town All Rights Reserved.