ページの先頭です
メニューの終端です。

令和4年度「障害者週間」普及・啓発イベントの実施について(終了しました)

[2023年10月19日]

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

12月9日は、1975年に国連で「障害者の権利宣言」が採択された日です。この日に合わせ、障害者基本法では、12月3日から9日までを「障害者週間」と定めています。
そこで、福崎町では、障害者週間にちなんだ以下の取り組みを行います。

「障害者週間」普及・啓発事業チラシ

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

12月3月(土曜日)ふくさき障がい交流フェスタの開催

お互いが個人を尊重し、支え合う「共生社会」を目指して、共に輝き、繋がり、表現し合うための体験と交流イベント行います。

日時

令和4年12月3日(土曜日) 13時から16時

場所

さるびあドーム (福崎町西治284番地3)

参加費

参加無料(ご自由にご参加ください)

イベント内容

音楽ステージイベント

13時30分から 高岡の里福祉会 和太鼓演奏「あかい実太鼓」
14時00分から ゆうかり作業所 良さ恋そーらん「コロポックル」
14時30分から Do-itWS誰でも踊れる 「ストリートダンスWS&ショー」
15時00分から しょうがいチンドン 「なないろえんぴつ」
15時30分から 元気もりもり! もりやまん登場

スタンプラリーでお菓子をゲット!!!

各エリアで開催されるイベントに参加し、スタンプを集めお菓子をゲットしよう!!

・「スポーツ体験」エリア
「ボッチャ」「フライングディスク」「モルック」「JOYスポ」など各種スポーツを体験できます。

・「福祉用具体験」エリア
車いす体験や補助用具などの、福祉用具をみんなで体験し、障がいの理解を深めることができます。

・「アート体験」エリア
想像力や表現力を豊かに使ってできる、アート体験ができます。

※イベント内容は変更になる場合もあります。

12月9日(金曜日)ふく咲マーケットスペシャル

旧神崎郡内の就労継続支援事業所が心をこめて作った商品を販売します。

日時

令和4年12月9日(金曜日) 11時から14時 ※売り切れ次第終了

場所

福崎町役場1階ロビー

出店事業所

  • 作業所はりまっ子(シフォンケーキ・ドーナツ・プリン・卵など)
  • たかはしサポートセンター(もち麦精麦・手編みマット・新鮮野菜など)
  • 峰の会作業所(クッキー・パウンドケーキ・マドレーヌなど)
  • リトリートフィールド(新鮮野菜・米粉を使ったお菓子など)
  • ゆうかり作業所(手作りパン・こだわりクッキーなど)
  • きっと(切り花・鉢花など)
  • ろっこうの木(生きくらげ・乾燥きくらげ・バジルソース・装飾品など)
  • いちかわ園(手作りコースター・バック・ポーチ・小物入れなど)
  • かみかわ倶楽部(ジュース・バームクーヘンなど)
  • ひと花(ゆずを使ったお菓子など)
  • 菜の花(プリン・クッキー・手作り小物など)

12月5月(月曜日)~9日(金曜日) 展示会・上映会

日時

令和4年12月5日(月曜日)から9日(金曜日) 9時から17時

場所

福崎町役場1階ロビー

福祉用具の展示

さまざまな福祉用具の展示を行います。
協力:有限会社松岡医療器

イベントの上映

12月3日(金曜日)の「ふくさき障がい交流フェスタ」の映像を上映します。

障がい者マークの展示

障がい者マークの展示を行います。

12月8日(木曜日)「しごと」と「こころ」の相談会

しごとでストレスを抱え、こころが疲れていませんか?しごとの集中力が下がった、ミスが増えた、イライラしやすい・・・一度相談してみませんか?

日時

令和4年12月8日(木曜日) 18時から21時
※予約が必要です。(下記の問い合わせ先にご連絡ください)

場所

サルビア会館

相談者

兵庫県精神障害者就労支援事業所連合会会長:野村浩之

各種イベント問い合わせ先

福崎町障がい者基幹相談支援センター
(福崎町役場 福祉課内)
〒679-2280 福崎町南田原3116番地の1
TEL 0790-22-0560 (内線353)
ファックス 0790-22-5980
Mail fukushi@town.fukusaki.lg.jp

お問い合わせ

福崎町役場福祉課

電話: 0790-22-0560

ファックス: 0790-22-5980

電話番号のかけ間違いにご注意ください!